緑内障の原因・症状・治療法を眼科医がわかりやすく解説
成人の失明原因1位、知っておきたい緑内障の情報
ドクターK
2025.08.12
読者限定
緑内障は、日本の中途失明原因の第1位とされる目の病気です。初期は自覚症状がほとんどなく、気づかないうちに視野(見える範囲)が狭くなっていきます。
「最近、見える範囲の端が欠けている気がする」「片目をつぶると見えにくい部分がある」という場合は注意が必要です。 この記事では、緑内障の基本から原因、症状、検査、治療法、予防のポイントまでをわかりやすく解説します。
簡単なセルフチェックはこちらのポストに載せています。

ドクターK@眼科医パパ
@doctorK1991
【緑内障簡易チェック】
片目でこの画像を見てください。
1.画像を30㎝離します
2.中心の赤い点を見つめます
3.見えない所がないかを探します
これを両目に行います。メガネやコンタクトをしている場合は使って検査を行って下さい。
砂嵐が見えない箇所が広ければ眼科受診を。
片目でこの画像を見てください。
1.画像を30㎝離します
2.中心の赤い点を見つめます
3.見えない所がないかを探します
これを両目に行います。メガネやコンタクトをしている場合は使って検査を行って下さい。
砂嵐が見えない箇所が広ければ眼科受診を。
2025/08/12 06:48
15Retweet
39Likes
他のセルフチェックなど気になる方は僕の著書『スマホ時代の眼メンテナンス』も確認してください!
この記事は無料で続きを読めます
続きは、4070文字あります。
- 緑内障とは?
- 緑内障の原因
- 緑内障の症状
- 緑内障の検査と診断
- 緑内障の治療
- 緑内障の予防・早期発見のためにできること
- おわりに
すでに登録された方はこちら