あなたのその症状、ドライアイかも?

ドライアイの症状は目の乾きだけじゃない!
ドクターK 2025.08.26
読者限定

最近、「目が疲れやすい」「長時間パソコンやスマホを見ていると視界がかすむ」、そんな症状を感じていませんか?

その不快感、実はドライアイが原因かもしれません。

ドライアイは目が乾くだけの症状と思われがちですが、放置すると角膜に傷がついたり、慢性的な視力低下につながることもある身近ですが、重要な病気です。

ドライアイとは?

ドライアイとは、涙の量が不足したり、涙の質が悪くなったりすることで、目の表面がうるおいを保てなくなる状態を指します。

涙は油層・水層・ムチン層の3層からできています。この涙のバランスが保たれていることで、角膜や結膜が乾燥せず、クリアな視界が維持されます。

しかし、この涙の層に異常が生じると、目の乾きや疲れ、不快感だけでなく、視界のかすみや角膜への傷といったトラブルにつながります。

疫学からみたドライアイ

  • 日本では、40歳以上の3,294人を対象にした研究では、ドライアイの有病率は 男性12.5%、女性21.6% と報告されています。

  • また、オフィスワーカーやスマホを長時間使用する人に多く、VDT症候群(パソコン作業による眼精疲労) の一因としても注目されています。

つまり、ドライアイは誰にでも起こりうる病気であり、決して珍しい病気ではありません。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、2101文字あります。
  • ドライアイの主な症状
  • ドライアイになりやすい生活習慣
  • ドライアイの検査と診断
  • ドライアイの治療法
  • まとめ

すでに登録された方はこちら